自己点検評価報告書
平成16(2004)年4月からすべての大学は教育研究水準の向上に資するため、教育研究?組織運営及び施設設備等の総合的な状況に関し、学校教育法に定める期間に文部科学大臣が認証する評価機関による評価を受けることになりました。
筑波学院大学は平成22(2010)年度と平成28(2016)に公益財団法人日本高等教育評価機構による認証評価を受け、平成23(2011)年3月25日と平成29(2017)年3月7日にそれぞれ、「評価機構が定める大学評価基準を満たしている」と認定されました。また、日本高等教育評価機構の基準に基づいて、毎年「自己点検評価書」を作成?公開しています。
本学は、教育研究、地域貢献活動並びに国際交流活動の更なる充実に努め、これからも建学の精神に基づき、その使命を果たしてまいります。
大学機関別認証評価(日本高等教育評価機構)
平成28年度
平成22年度
自己点検評価書
授業改善アンケート
- 令和元年度 後期授業改善アンケート 集計結果(pdf:540KB)
- 令和元年度 前期授業改善アンケート 集計結果(pdf:552KB)
- 平成30年度 後期授業改善アンケート 集計結果(pdf:549KB)
- 平成30年度 前期授業改善アンケート 集計結果(pdf:537KB)
- 平成29年度 後期授業改善アンケート 集計結果(pdf:576KB)
- 平成29年度 前期授業改善アンケート 集計結果(pdf:575KB)
- 平成28年度 後期授業改善アンケート 集計結果(pdf:567KB)
- 平成28年度 前期授業改善アンケート 集計結果(pdf:596KB)
- 平成27年度 後期授業改善アンケート 集計結果(pdf:638KB)
- 平成27年度 前期授業改善アンケート 集計結果(pdf:614KB)
研究活動における不正防止対策
本学では、教員の倫理規範を定めるとともに、「研究機関における公的研究費の管理?監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2月15日文部科学大臣決定、平成26年2月18日改正)」に基づき、競争的資金等(各省各庁から配分される競争的資金(各省各庁が所管する法人等から配分される競争的資金を含む)等)の不正使用を防止し、適正な運営?管理を行うため、責任体制等を次のとおり整備いたしました。
- 筑波学院大学における競争的資金等の不正防止対策に関する基本方針(pdf:143KB)
- 筑波学院大学における競争的資金等の運営?管理に関する行動規範(pdf:107KB)
- 筑波学院大学における研究活動の不正行為への対応に関する規定(pdf:190KB)
- 筑波学院大学における研究活動の不正行為への対応に関する細則(pdf:139KB)
- 筑波学院大学における教育研究費等不正使用防止計画(pdf:134KB)
研究活動?競争的資金等に関する不正行為に係る申立ての受付窓口、受付管理者
受付窓口 : 事務局 総務グループ
TEL 029-858-4811
受付管理者 : 事務局 総務グループ課長
研究活動?競争的資金等の使用に関する相談窓口、担当
担当 : 事務局 総務グループ
TEL 029-858-4811